こんにちは!西宮在住のひろです。
みなさん、お稚児さんを知っていますか?私は西宮に住むまでこのイベントは知らなかったのですが、西宮神社の中にある看板を見て知りました。西宮神社で毎年9月に開催される「西宮まつり」で子ども達がお稚児さんに変身します。子どもたちが参加する「稚児行列」は、人気のイベントです。平安時代のかわいい装束をまとった子どもたちが街を練り歩き、無病息災を願う大切な行事です。9月に秋祭りが終わったところですが、11月にいはもう令和7年度の募集が始まっていたそうです。去年は募集情報を知るのが遅く、3月にはすでに定員に達していました。キャンセル待ちをしましたが、「キャンセル待ちだけで60名います」と教えてもらい、大変人気のイベントなんだと出遅れてしまった覚えがあります。来年こそはお稚児行列に参加したいと、今回はすぐに申込をしました。今日はお稚児行列について、申し込み、当日までの流れについて記事にしました。
稚児行列とは?
稚児行列とは、西宮神社の伝統行事の一つで、毎年9月22日に開催されています。2025年は平日開催になりますね。3歳から8歳のお子様が対象です。子どもたちは平安時代の衣装を着て、西宮中央商店街を含む街を歩きながら、無病息災を願います。親としても、地域の歴史や文化を体感できる貴重な体験になるイベントです。装束を着た子どもたちのかわいい姿は、家族の大切な思い出にもなりますね。3歳の娘は
令和7年度お稚児さん募集のスケジュール詳細
• 行列の日程:令和7年9月22日(月)午後3時から
平日開催のため、仕事の都合で見に行けない方もいるかもしれませんが、参加するお子様にとってはきっと良い思い出になります!娘が参加するならと夫も有休予定にしていました。
• 募集対象:3歳~8歳の男女
• 募集人数:2025年9月10日まで申し込み可能。募集は200名(定員になり次第締め切り) 去年は3月にはキャンセル待ちだったので気になるかたはお早めに!
• 参加費用:5,000円(装束レンタル代・お土産代を含む)
お稚児さんの申し込み方法
1. 申込期間:令和6年12月3時点で申し込み受付中。毎年11月中より募集開始だそうです。
2. 申込先:西宮神社社務所
3. 申し込み手続き:直接社務所へ訪問し、申し込みを行います。
※雨天や災害時には中止になる場合があります。
装束の受け取り・返却について
装束の受け取りについて
• 日時:令和7年9月20日(土)14:30~18:30
• 場所:西宮神社会館
装束の返却について
• 日時:お祭り終了後の当日9月22日(月)中に返却
キャンセルや返金について
• 申し込み後のキャンセルの場合、申し込み金のうち3,000円が返金されます。
• ただし、束装を着用しなかった場合に限ります。
• 返金の際には領収書が必要なので、必ず保管しておいてください。
お稚児さんの着付け
今回、3歳の娘が稚児行列に参加することになり、親としてとても楽しみにしています。ただ、私が着付けをしたことがないので小さな子どもに衣装の着付けがちゃんとできるか心配でした。でも、申し込み時に詳しい説明書をいただけましたし、お祭りの前にさらに詳細な案内が届くそうです。これで準備も安心して進められそうです。
当日、娘が慣れない衣装に緊張したり、嫌がらないかな、みんなと一緒に歩けるかな、と心配な要素はありますが、娘の成長した姿を見られるのを楽しみにしています。何かあってもそれはまた思い出になりますね。
一方で、平日の開催ということもあり、参加は少ないかもしれませんね。私も含めて多くの保護者が仕事の調整に苦労するかもしれません。それでも、伝統行事に参加することが娘にとって素晴らしい経験になると思うと、頑張ってサポートしようと思います!
雨天時の対応
雨天の場合、行事は中止になりますが、貸していただいた装束を着て写真撮影は良いそうです。せっかくの機会なので、もし雨で稚児行列が中止になっても子どもの装束を着た姿は残すのも良いですね。
まとめ
西宮神社の稚児行列は、地域の伝統に触れられる素晴らしいイベントです。子ども達にとっては特別な経験になり、親としても思い出深い行事になるはずです。令和7年度の行事は平日開催ですが、早めにスケジュールを調整して親子で参加してみてはいかがでしょうか?
参加を希望される方は、すでに募集開始が始まっていますので、すぐに申し込むことをおすすめします。西宮神社での思い出が残るイベント、ぜひお子様と一緒に楽しんでください!
コメント