こんにちは!西宮在住ママひろです。
先週末は天気も良く、お出かけ日和でしたね!私たち家族も春を楽しみにおでかけしてきました。 2025年4月5日(土)・6日(日)の2日間、西宮神社で行われた「西宮酒ぐらルネサンス・春の酒と食の宴」。去年は家族6人でのおでかけもドキドキでしたが、今年は移動にも慣れてイベントに参加してきました。今年は【西宮市市制100周年】を記念した特別バージョン!美味しいお酒とグルメが楽しめる、春にぴったりのイベントでした。
西宮神社で日本酒イベント! 日本酒ファン必見!9つの酒蔵が大集結
私たち夫婦は独身時代は飲み食べ好きで出歩いていましたが、子どもとの暮らしが始まり、二人で飲みに出歩く機会はなくなりました。三つ子との生活が始まってからは夜中のお世話への不安で夫婦ともにノンアル生活です。近頃、昼のみのイベントにちょっと参加するのが楽しみになっています。
今回は西宮の誇る9つの酒蔵(北山酒造、万代大澤醸造、大関、日本盛、白鷹、大澤本家酒造、松竹梅酒造、辰馬本家酒造、十日会)が集結し、有料試飲&販売がされていました。ひとつひとつお店をゆっくりみたい気持ちもありましたが、日本酒のお店が集結しているブースは双子ベビーカーでの移動は狭くて、人を避けることも大変そうだったので私は待機していました。買い出しは夫にお願いして、席取りしながら過ごしました。
気になる銘柄を少しずつ楽しめるのが魅力ですね! 4月5日(土)12:00からは、拝殿前で鏡開きとふるまい酒の一斉乾杯セレモニーもありました! 記念枡(500円)を購入すれば、ふるまい酒にも参加できます。 私たちは子ども達が寝ている間に腹ごしらえ!ということで残念ながら参加できませんでしたが、みんなで乾杯する交流がある企画は楽しそうですね!
西宮神社の日本酒イベントのグルメ 屋台&キッチンカー
イベントには、19の飲食ブースと3台のキッチンカーが出店。
日本酒にぴったり合うおつまみやご飯もの、スイーツまで幅広いメニューが楽しめます。
おでん、唐揚げ、カレー、たこ焼き、ピザ、などが並び、食事だけでも大満足の内容でした。
私たちが食べたのは、甲子園ヒーローのから揚げと鶏皮せんべい、まぜそば。クラフトビールのお店もあり、まずはビールから!そのあとは大吟醸の3種試飲をしながら、いただきました。いつも誰かが起きてバタバタするのですが、みつごたちはぐっすり。お姉ちゃんは揚げパンを食べて大満足でした。
神社の敷地内には椅子はありませんが、テーブルがあるので、立ち飲みスタイルで食べることができます。レジャーシートを持ってきて、家族や友人と食べている方も多くいらっしゃいました。本殿の近くになると飲食禁止と看板があり、スペースを分けて開催されていました。
西宮神社の子どもの楽しみ
3歳の娘は「鯉にえさをあげたい!」と以前餌やりをしたことを覚えていました。犬や猫を飼っていない我が家では動物に餌をあげるのも貴重な機会なので毎回しています。1歳の三つ子も1人起きていたので、一緒に歩いて鯉や亀を観察!目をキラキラさせて喜んでいました。興味がありすぎて、池に落ちないかひやひやしましたが、子ども達にとって餌やりは神社での楽しみのひとつになりそうです。
サテライト会場も要チェック!
イベント期間中、西宮市内の各酒蔵施設やミュージアムでも特別イベントが開催されていました。
• 白鹿クラシックス:スパークリング日本酒やリキュールの有料試飲
• 白鷹 禄水苑:限定酒や農産物の直売
• 日本盛 酒蔵通り煉瓦館:特選品の試飲・販売
• 大関 関寿庵:原酒ワンコイン試飲、酒饅頭の限定販売
• 酒ミュージアム:特別展示&市民優待入館
西宮全体で盛り上がる、日本酒の祭典となっています!
西宮神社の桜 お花見
西宮神社といえば、毎年1月の「えべっさん」で有名ですが、春のこの時期はお花見もできます!西宮神社の桜は西宮神社成田山の近くにあるので見逃さず立ち寄ってみてほしい場所です。イベントは天気も良く、暑すぎず、比較的子連れでもゆったり楽しめるタイミング!
家族連れや友達同士でも行きやすく、春の陽気の中で美味しいお酒と食を味わうのは最高です。!
■ おわりに
西宮が誇る酒蔵文化と、地元のグルメが一堂に会するこのイベント。
今年のイベントは終わりましたが、桜がまだ咲いている今週中にぜひ西宮神社の桜を訪れてみてはいかがでしょうか?平日はゆっくりと参拝したり、お花見ができるのでお勧めです。
コメント