こんにちは!西宮在住のママ、ひろです。みなさんGWは楽しみましたか? 私たち家族はおでかけしたり、発熱、転倒してけがをしたり、波乱も多々ありましたが、家族6人でおでかけする時間を楽しみました。
神戸には「アンパンマンこどもミュージアム&モール」がありますね!西宮からは30分もかからず行けるのでアンパンマン好きの親子にとっては子どもが喜ぶ場所ですよね。ただ、人気なので希望の時間の予約の取りづらさ、平日と休日でお値段が違うので大人数で行くときには高額になることも気になります。1歳未満は無料ですが、1歳前後では年齢的にまだアンパンマンに興味があるようなないような微妙な時期で本格的なテーマパークは早いかも…と感じるご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな方にぴったりなのが、住宅展示場などで開催される「アンパンマンショー」!今回、参加して「え、大丈夫かな」と思ったこともありました。西宮北口の住宅展示場での「アンパンマンショー」に参加して、行く前に知っておきたかったことをまとめた記事を書きました。
住宅展示場での「アンパンマンショー」はこんな方に特におすすめ
- まだアンパンマンに興味があるか様子を見たい方
→子どもが夢中になるか分からないけれど、ちょっと体験させてみたい…というときにぴったり。 - 神戸のアンパンマンミュージアムまで行くのが大変な方
→移動や入場料の負担が少なく、地元で気軽に楽しめます。 - 予約が取れずに諦めていた方
→先着順ではあるものの、無料で参加できるイベントが多く、比較的参加しやすいです。 - 小さなきょうだい連れのご家族
→ベビーカー置き場やブルーシートの観覧スタイルなど、小さな子ども向けに配慮されています。 - 初めての“アンパンマンイベント”を体験したい方
→大規模施設よりも落ち着いた雰囲気で、親子ともに安心して楽しめます。
アンパンマンショー参加の流れ&気をつけたいポイントまとめ
5月3日に西宮北口ハウジングギャラリーで行われた「それいけ!アンパンマンショー」。当日はスムーズに楽しむための流れが決まっており、特に初めて参加される方には事前に知っておくと準備ができて安心だと思ったポイントをあげました。
【参加の流れ】
- 10時から整理券配布(先着100名)
当日の朝10時から会場で整理券が配布されました。我が家は10時20分ごろに到着し、ギリギリ“100番”をゲット!そんなに人気があるとはビックリでした。20分遅れで整理券終了の可能性があることを、次回以降の目安にしていただければと思います。 - 10時45分ごろから番号順に整列開始
だいたい10時40分前くらいから、スタッフの方が整理券番号順に番号を呼び始め、順番に整列。列ごとに案内されていました。その後、観覧エリアへ移動となります。 - ベビーカーは事前に所定の置き場へ
整列前に、ベビーカーを専用の置き場に預けまます。(ベビーカー置き場と書いている線通りに置くだけです)観覧エリアはブルーシート敷きなので、座って観覧するスタイルです。我が家はベビーカーのまま観覧できると思っていたので、夫とざわつきました。笑 両手で子どもと手をつなぎながら、荷物は最小限にして列に並びました。こんなことなら、じいじ、ばあばにも来てもらえばよかったな、と想定外でした。 - ブルーシートに順番に着席
ブルーシートは整理券の早い番号から順に前方に座る形になります。
「前の方で見たい!」という方は、なるべく早めの整理券番号を目指すのがおすすめです。 我が家は100番だったので一番後ろでしたが、座ってでもみれました。ただ、ずっと子ども達が座って見れるわけでなく、夫婦ともども両腕に子ども達を抱えながら過ごしもしました。子どもが動いても一番後ろだったので後ろの方に迷惑にならないという点では安心してショー中は過ごせました。 - 11時からショースタート!
ショーは11時からスタート。アンパンマンとドレミひめが登場し、子どもたちの歓声で会場は大盛り上がりでした!保育園でおなじみの「サンサン体操」の歌に子ども達はテンションが上がり、大喜びで踊っていました。 - ショー終了後は“お見送り会”もあり
観覧後にはキャラクターとのお見送り会も実施。個人で写真撮影はできません。少しの時間でも近くで会えて、子どもたちは大満足でした。
【アンパンマンショー参加時に気をつけたいこと(デメリット)】
- 待ち時間が長くなりがち
整理券をもらってからショーが始まるまでに約1時間あるので、小さな子ども連れには少し長く感じるかもしれません。住宅展示場内では様々なお子様向けのイベントもあるので、待ち時間に回るのもおすすめです。見学するとおかしのつかみ取りのイベントをしていたところもありました。 - ベビーカーでの観覧はできない
会場内ではベビーカーは預ける必要があるため、大人は基本的に子どもも大人も座るスタイルになります。特に小さなお子さんを複数連れている場合、親の体力勝負になります。 - ロッカーなどはなし。荷物の管理に注意
貴重品以外の大きな荷物を置く場所がないため、なるべく軽装で参加するのが◎。必要最低限の荷物にまとめて動く方が安心です。 - 天候に左右されるイベント
ショーは屋外で開催されるため、雨天時は中止や変更になる可能性があります。当日の天気予報はしっかり確認しておきましょう。
5月の西宮北口ハウジングギャラリー、住宅展示場のイベント
ちなみに今週、来週のイベントはこちら。
5/10(土)北海道海鮮パスタセットプレゼント
- 開催日時2025年5月10日
- 開催場所西宮北口ハウジングギャラリー
- 参加人数先着30組様
- その他10:00~17:00
まるでイタリアのトラットリアで
食べているような贅沢なパスタセット※なくなり次第終了。
5/11(日)パウ・パトロールがやってくる!
- 開催日時2025年5月11日
- 開催場所西宮北口ハウジングギャラリー
- 参加人数参加無料 各回先着50組様
- その他①11:00~ ②13:00~ ③15:00~
当日の10時からインフォメーションハウスにて
整理券を配布※諸般の事情により、時間・内容が変更または
中止する場合がございます。
※撮影会時、他のお客様の映り込みに
ご配慮いただけますようお願いいたします。
第三者の映り込みがあった場合、
その写真をSNSやインターネットへ
掲載することは控えていただけますよう
お願いいたします。
3歳の娘もパウパトロールを一時期見ていましたが、今はどうだろう。GW中にはプリキュアショーもやっていたので、お子様のいる方は毎週イベントチェックするといいかもしれませんね!
5/18(日)じてんしゃのりかたきょうしつ
- 開催日時2025年5月18日
- 開催場所西宮北口ハウジングギャラリー
- 参加人数先着60組様
- その他10:00~16:30
自転車デビューをめざすちびっこ集まれー!
遊びながら自転車に挑戦しよう!
これまでにたくさんのお子様が
自転車に乗れるようになりました!◎3〜6歳のお子様対象
——-STEP.1——-
まずはペダルなしで、
走る・曲がる・止まるを練習しよう
——-STEP.2——-
ペダルの回し方を覚えよう
——-STEP.3——-
自転車に挑戦してみよう事前予約優先>>>0798-31-6522
※ヘルメットはご用意しておりますが、
サイズ・数に限りがございます。
お持ちの方はご持参ください。
※スニーカー着用、
水分補給の飲料はご持参ください。
最近、3歳の娘に自転車を買ったところなので、自転車教室のイベントも発見して気になっています。
まとめ
住宅展示場のアンパンマンショーは、アクセスしやすく、無料で楽しめる子育てファミリーに優しいイベントです。「まだアンパンマンに興味あるか分からない」「遠出は難しい」という方にもぴったり。
スムーズに楽しむためにも、早めの到着・身軽な準備・天候確認がポイントですね。
まとめ私たち自身も、1歳の三つ子と3歳娘を連れての参加でしたが、負担が少なく、子どもたちの反応を間近で感じることができて、とても良い体験になりました。
「アンパンマン好きかも?」と感じ始めたタイミングの体験イベントとして、ぜひ訪れる前の参考していただけたらと思います。
毎週色々なイベントが開催されているので、時期によって興味が変わっても楽しめる場所ですね!週末のおでかけに悩む方はぜひイベントをチェックしてみてくださいね!
コメント