ピュアキッズ甲子園レビュー!駐車場、料金やクーポン、赤ちゃん連れ攻略法【阪神甲子園駅】

こんにちは!西宮市在住のママ、ひろです。

秋になって過ごしやすくなりましたね。夏は暑くて外遊びが難しかったので、これからの季節のお出かけが楽しみです。

今回は、阪神甲子園駅直結の「ピュアキッズ甲子園」を実際に利用してきました。我が家の子どもたちは1歳、3歳とまだ小さいので、赤ちゃん・幼児連れの視点から詳しくレビューします!

ピュアキッズ甲子園の基本情報

ピュアキッズ甲子園は、阪神甲子園駅西口改札から徒歩1分のコロワ甲子園地下1階にある室内遊び場です。

コンセプト: 家族で遊べる室内公園
対象年齢: 小学生以下のお子さんと保護者
注意: 中学生~19歳の方は保護者同伴でも入場不可

主な遊び場エリア

  • ふわふわ大型滑り台
  • 大型ボールプール
  • サンドパーク(抗菌砂での砂遊び)
  • ブロック遊びエリア
  • ごっこ遊びスペース
  • なりきり衣装でフォト撮影
  • ベビーパーク(24ヶ月まで専用エリア)

アクセス・駐車場・駐輪場の詳細情報

駐車場情報

  • 収容台数: 1,000台
  • 料金: 500円/30分
  • 割引: 2,000円以上購入で1時間無料、10,000円以上で4時間無料
  • 最大料金: 通常日500円、特定日(甲子園イベント時)3,500円

注意点: 甲子園球場でイベントがある日は料金が大幅に上がるので要注意です!

駐輪場情報

  • 収容台数: 1,479台(地上・地下・北・南・東側)
  • 地上駐輪場: 2時間無料
  • 地下駐輪場: 3時間無料

4児ママの体験談:
地下駐輪場は3時間無料でお得ですが、スロープが車輪を細いレーンに合わせて降りるタイプで、子どもを乗せたまま降りるのは怖いです。小さなお子様連れの場合は、地上駐輪場の方が安全でおすすめです。

料金システム完全ガイド

基本料金

  • 0歳・1歳: 無料(母子手帳・保険証で確認)
  • 年会費: 330円(1家族1枚の会員証が必要)

フリープラン(時間無制限)

  • 平日: 子ども1,300円、大人2人目から1,100円
  • 休日: 子ども1,600円、大人2人目から1,100円
  • おすすめ: 1時間以上滞在する場合

ベーシックプラン(時間制)

  • 平日: 30分毎450円
  • 休日: 30分毎550円
  • おすすめ: 初回利用・1時間以内の短時間利用

超お得!ピュアきっぷ(回数券)

  • 10枚: 11,000円
  • 20枚: 20,000円
  • 有効期限: 購入日から1年間
  • 使用方法: 平日1枚/人、休日1枚+250円/人

4児ママの計算:
6人家族の我が家は2回行くだけで10枚使い切る計算です。年2回以上利用するなら、下の子が2歳になったら絶対に回数券を購入します!

さらにお得!アソビューの超トク割チケット

見逃せないお得情報!
アソビューのサイトでは、時々「超トク割」チケットが販売されています。通常休日料金大人1人1,600円のところ、1,100円で購入できるタイミングがあります。

500円の差は大きいですよね!特に家族が多いとその差額もどんどん大きくなります。行く前には必ずアソビューのサイトをチェックすることをおすすめします。

赤ちゃん・幼児連れに嬉しい設備

トイレ・ベビー設備

  • ベビーシート: 4台設置
  • 男性も利用可能: パパママ協力してお世話できます
  • 大人用トイレ: 施設内に完備

カフェスペース

  • 持ち込み食OK
  • 低いテーブル席と椅子席の両方あり
  • キッズチェア十分完備
  • 一時退室・食事休憩可能

便利ポイント:
コロワ甲子園内に西松屋・バースデーがあるので、離乳食を忘れても現地調達できます!

ロッカー

  • 利用料: 100円(返却式)
  • 荷物を預けて身軽に遊べます

多胎児ママに嬉しい配慮

ベビーカー対応

  • 広い置き場スペース
  • 入場者が少ない時は双子ベビーカーも折りたたまずOK
  • 靴箱近くまでベビーカーで移動可能

実体験:
大人1人がベビーカー見守り、もう1人が準備という分担ができるので、子どもを抱いて移動する距離が少なくて済みます。これは多胎児育児にとって本当にありがたい配慮です。

平日 vs 休日の違い

平日の特徴

  • 利用者: 0~3歳の子連れママ友グループが中心
  • 雰囲気: ゆっくり安心して遊べる
  • 料金: 休日より300円安い

休日の特徴

  • 利用者: 幼稚園・小学生の子連れファミリーが中心
  • 雰囲気: 入場に行列ができることが多い
  • 料金: 平日より300円高い

4児ママのおすすめ:
小さなお子様連れなら断然平日がおすすめ!ゆっくり遊べて料金も安いです。

子どもが喜ぶポイント

遊びの豊富さ

  • 天候に左右されない室内遊び
  • 滑り台・おままごと・ボールプール・ブロック・衣装遊び
  • 1時間があっという間に過ぎる充実度

年齢別の楽しみ方

  • 赤ちゃん: はいはい・寝返りが安心してできる
  • 幼児: 体を動かして思いっきり遊べる
  • 小学生: なりきり遊びや大型遊具で満足

親にとってのメリット

休憩・食事の自由度

  • 一時退室OK
  • 地下2階・3階のフードコートも利用可能
  • 持ち込み食で経済的

安心・安全面

  • スタッフが要所に配置
  • 清潔で整備された環境
  • 24ヶ月まで専用のベビーパーク

利用時の注意点

スタッフ配置

スタッフさんは必要最小限の配置です。大型滑り台など危険な場所には配置されていますが、基本的に子どもたちの行動はしっかり見守ることが大切です。

カフェスペースのマナー

「荷物を置いての席取り禁止」の張り紙がありますが、実際には置かれていることも。定期的にアナウンスされています。

売店の価格

施設内の売店は一般的な商業施設より高めです。飲み物や軽食は事前に準備するか、コロワ甲子園で購入するのがおすすめです。

予約は必要?

予約不要です! 直接行けばOKですが、休日は混雑することが多いので、平日の利用がおすすめです。

我が家の利用頻度と感想

よくコロワ甲子園にお買い物に行くのですが、通るたびに娘が「また行きたい!今日はダメなの?」と聞いてくるほど楽しかったようです。何度行っても飽きない魅力的な遊び場だと感じています。

1歳までの子が無料なので、我が家の下の子たちを連れて行っても料金を抑えられるのは本当に助かります。

まとめ:ピュアキッズ甲子園は赤ちゃん連れにおすすめ

ピュアキッズ甲子園は、子どもも大人もゆっくり過ごせる素晴らしい室内遊び場です。

特におすすめなのは:

  • 赤ちゃん・幼児連れのファミリー
  • 多胎児育児中のママパパ
  • 天候に左右されない遊び場を探している方
  • 甲子園エリアでのお買い物ついでに遊びたい方

1歳まで無料の今がチャンス! ぜひお試しで利用してみてください。きっと子どもたちの笑顔が見られますよ。

この記事が、同じように小さなお子様を育てているママパパの参考になれば嬉しいです。


料金やサービス内容は変更される可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました