確定申告会場と西宮市、宝塚市の相談できる場所まとめ【2025年版】

こんにちは!西宮在住のひろです!

確定申告の時期が近づいてきました。今日から相談できるところも出ていますね!毎年こまめにやっておけばと…と思いながら今日を迎えています。今回の記事は西宮市およびその周辺で確定申告の相談ができる会場をまとめました。もう相談日が終わっている会場もありました。臨時で開設される会場もあるので、ご自身の状況に合わせて最適な場所を選んでください。

1. 西宮商工会館(臨時会場)

最寄駅: JR西宮駅(徒歩約10分)

期間:2025年2月17日(月)~3月17日(月)

受付時間:午前9時~午後4時(整理券配布は午前8時30分から)

対象:

• 年金受給者、給与所得者の医療費控除等の還付申告

• ただし、土地・建物・株式等の譲渡所得、山林所得、贈与税、住宅借入金等特別控除の申告は不可

所在地:西宮市櫨塚町2-20

備考:電話での問い合わせは不可

2. 西宮税務署

最寄駅: 阪神西宮駅(徒歩約10分)

期間:2025年2月17日(月)~3月17日(月)

受付時間:午前9時~午後4時(整理券配布は午前8時30分から)

対象:

• 事業所得者

• 土地・建物・株式等の譲渡所得、山林所得、贈与税

• 住宅借入金等特別控除の申告

所在地:西宮市江上町3-35

備考:3月2日(日)は特別開場

3. 市県民税の申告会場(臨時開設・予約不要)

 市役所本庁舎2階

最寄駅: 阪神西宮駅(徒歩約8分)

期間:2025年2月5日(水)~3月17日(月)

受付時間:午前9時~午後5時

 瓦木公民館 別館(瓦木支所ではありません)

最寄駅: 阪急西宮北口駅(徒歩約12分)

期間:2025年2月10日(月)、12日(水)

受付時間:午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分

 甲東支所

最寄駅: 阪急甲東園駅(徒歩約3分)

期間:2025年2月13日(木)、14日(金)

受付時間:午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分

 塩瀬支所

最寄駅: JR西宮名塩駅(徒歩約10分)

期間:2025年2月17日(月)、18日(火)

受付時間:午前9時45分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分

 山口支所

最寄駅: 神戸電鉄岡場駅(バス約10分)

期間:2025年2月19日(水)、20日(木)

受付時間:午前9時45分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分

 鳴尾公民館(鳴尾支所ではありません)

最寄駅: 阪神鳴尾・武庫川女子大前駅(徒歩約7分)

期間:2025年2月26日(水)~28日(金)

受付時間:午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分

4. アピアホール(宝塚市・臨時会場)

最寄駅: 阪急逆瀬川駅(徒歩約2分)

期間:2025年2月4日(火)~2月13日(木)

受付時間:午前9時~午後3時(平日のみ)

対象:

• 年金受給者、給与所得者、事業所得者

• ただし、不動産・株式等の譲渡所得、山林所得、贈与税、相続税の申告は不可

所在地:宝塚市逆瀬川1丁目11-1 アピア1 5階

備考:

• 入場整理券は午前8時30分頃からアピア1の2階歩道橋で配布

• 当日分のみ配布(LINE事前予約なし)

【持ち物リスト】

確定申告会場に行く際は、以下の持ち物を準備しましょう。

✅ 本人確認書類(マイナンバーカード or マイナンバー通知カード+運転免許証など)

✅ 前年の申告書の控え(昨年も申告した方)

✅ 筆記用具(感染症対策のため、持参推奨)

✅ 税務署からの案内はがき(該当者のみ)

✅ 申告者名義の銀行口座情報(還付がある場合)

✅ 所得を証明する書類(源泉徴収票、収支内訳書、各種収入の通知書など)

✅ 控除を受けるための証明書(社会保険料・生命保険料・医療費控除の明細書、寄附金受領書など)

✅ 障害者手帳(障害者控除を受ける場合)

【確定申告会場の利用方法】

会場には整理券が必要な場合もあり(LINE公式アカウントで事前取得 or 当日配布)

会場の駐車場は利用不可(公共交通機関を利用推奨)

相談は混雑する可能性あり(早めの時間帯に行くのがおすすめ)

【まとめ】

確定申告の相談ができる会場は、西宮市内だけでなく宝塚市にもあります。事業所得者や不動産の譲渡所得がある方は、西宮税務署での相談が必要です。一方、医療費控除などの還付申告であれば、西宮商工会館や臨時会場が利用できます。

確定申告は期限ギリギリになると混雑が予想されますので、早めに準備を進めましょう。各会場の最新情報は公式サイトで確認してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました