西宮神社での七五三体験 西宮神社は何の神様?駐車場はあるの?

こんにちは、西宮在住で4人の子どもを育てているひろです。先日、娘の七五三を西宮神社で行い、これまでにお宮参りも含めて何度も参拝してきました。小さなお子さんを連れた家族の目線で、西宮神社での七五三について詳しくご紹介します。

西宮神社とは?えびす様の総本社の魅力

西宮神社は、全国にあるえびす神社の総本社として知られています。阪神西宮駅から徒歩わずか5分という好立地で、福の神・えびす様をお祀りしている歴史ある神社です。

テレビでお馴染み「福男選び」の舞台

毎年1月10日の早朝6時に行われる「開門神事福男選び」は、全国ニュースでも放送される有名な行事です。開門と同時に参拝者が本殿まで駆け抜け、上位3名が「福男」として選ばれます。この光景を一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

知っておきたい西宮神社の特別な行事

毎月10日の「十日参り」

意外と知られていないのが、毎月10日に行われる「十日参り」です。この日に参拝すると「とおかし(十日のお菓子)」が無料で配布されます。毎月異なるお菓子がいただけるため、地元の方にも愛されている行事です。

西宮神社のご利益とお守り情報

多彩なご利益が期待できる理由

えびす様で有名な西宮神社ですが、実は境内には12もの末社があります。そのため、商売繁盛や金運だけでなく、以下のようなご利益も期待できます:

  • 子どもの健やかな成長
  • 縁結び・恋愛成就
  • 家内安全
  • 学業成就
  • 健康長寿

お守りと授与品の詳細

授与時間: 午前9時〜午後5時

主な授与品と初穂料:

  • おみくじ:100円
  • 商売繁盛・家内安全札:1,500円
  • 身体健康守:1,000円
  • 厄除守・福守:各500円
  • 交通安全守:500円〜

特におすすめは、西宮神社らしい鯛のおみくじとえびす様のお札です。

七五三・お宮参りのご祈祷について

ご祈祷の詳細情報

時間: 午前9時〜午後4時30分 場所: ご祈祷殿 予約: 不要(年中受付)

ご祈祷料:

  • 1人:5,000円
  • 2人:8,000円
  • 3人:10,000円

特典: お宮参りで10,000円以上納めるとお神楽の奉奏があります

七五三限定サービス

9月から12月まで、七五三のお子様には千歳飴がプレゼントされます。これは親御さんにとっても嬉しいサービスですね。

小さなお子様連れでも安心の設備

授乳・おむつ替え環境

授乳室: ご祈祷殿内にはありませんが、受付で相談すると別室を貸していただけることがあります。

おむつ替え: 赤門(東南入口)すぐ左手のトイレに、多目的トイレ内におむつ替え台があります。2019年にリニューアルされ、清潔で使いやすくなっています。

ベビーカーでの参拝

ご祈祷殿内にはベビーカーを置けるスペースが十分確保されており、安心して参拝できます。

アクセスと駐車場情報

拝観時間(季節により変動)

  • 4月〜8月末:5:00〜19:00
  • 3月・9月:5:00〜18:30
  • 10月〜2月末:5:00〜18:00

駐車場・駐輪場

駐車場: 100台収容可能(無料) 注意点: 祭典時は利用できない場合があります

駐輪場: 敷地内にあり。イベント時は警備員の誘導に従って指定位置に駐輪

撮影に関する注意事項

撮影ルール

  • ご祈祷中の撮影は禁止
  • 提携写真館以外のプロカメラマンによる婚礼撮影・成人式撮影は不可
  • 一般参拝者の記念撮影は、マナーを守れば可能

実際に七五三を行った感想

土日のイベントと重なった日でしたが、午前中の参拝ということもあり、待ち時間も少なくスムーズに進行しました。慣れない着物での移動でしたが、駐車場から本殿までが近いため、子どもへの負担も少なく済みました。

現在の工事状況と今後の予定

現在、本殿の銅板葺替工事が進行中です(令和6年1月20日〜11月末予定)。令和7年4月1日の西宮市制百年に向けて、新しい装いの本殿での記念祭が計画されています。

まとめ:西宮神社での七五三を成功させるコツ

  1. 午前中の参拝がおすすめ – 混雑を避けられます
  2. 駐車場の確認 – イベント情報をあらかじめチェック
  3. トイレの場所を事前確認 – 赤門近くが便利
  4. 授乳・おむつ替えは事前相談 – スタッフの方が親切に対応してくれます
  5. 撮影ルールの確認 – マナーを守って記念撮影を

西宮神社は地域に根ざした温かい神社で、スタッフの方々も子連れの参拝者に親切です。これから七五三やお宮参りを予定されている方の参考になれば幸いです。子どもたちの健やかな成長を願う大切な日を、ぜひ西宮神社で迎えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました